FROM UP

MAC入院 (2011/6/8)
明日からマイMACを修理に出す為ご連絡の際には、メールはniftyアドレスか携帯に、または電話(携帯・固定)でお願いします。多分10日間位かかると思います。宜しくお願いします。
色々なタイプのインソール2
前回はスポーツ用の色々なインソールをご紹介しましたが、今回は革靴用です。
男性のビジネスシューズ用、女性のパンプス用です。表面素材が違うモノもありますし、靴先のスペースの無い方用にハーフタイプもあります。そしてサンダルは、熱加工で成型できるインソールが付いているモノです。他にバックストラップ・タイプもあります。
最初はスポーツ対応で来られる方が多いのですが、一番長く履かれるのが仕事用の靴で身体にも大きく影響をしてくる事から、革靴用を作られる方が増えてきています。特に立ち仕事・歩く事が多い営業の方は、疲れ具合が全然違います。オーダー(カスタム)インソールを長い時間使用する事で、足の骨格にも変化が見られる様になってきます。
疲れ易い、膝痛、腰痛、むくみ、外反母趾、タコ・マメ、O脚等の症状がある方は、ご相談下さい。インソールで身体のトラブルを軽減する事ができます。
久し振りに賑わいました猪苗代 (2011/6/7)
先週末に開催された”GAMBARUZO! ふくしま2Days in いなわしろ”、沢山の方が来られ盛り上がりました。初日に行われた猪苗代湖畔8Kmチャリティウォークには、「I LOVE SNOW」One’s Handsプロジェクトから岩谷氏・岡部氏、スカパーのWCスキーでお馴染みの吉田アナウンサー、福留功男氏、観光庁長官・溝畑 宏氏も参加されました。皆さん最高の天気の中、気持ち良くウォーキングを楽しまれました。
他にも安全な福島の食をアピールできた物産展、有名ミュージシャンによるライブ、モーグルバーン逆走マラソン等盛り沢山で、久し振りに猪苗代に多くの方が来られ、観光地らしい2日間でした。
会津・猪苗代は、風評被害にあっていますが原発の影響もほとんどありませんので、また是非皆さんに来て頂きたいと思います。またのお越しをお待ちしています。
ところで福留功男氏は猪苗代湖畔に家を持たれ福島県しゃくなげ大使で、吉田アナウンサーは以前ラジオ福島に勤められ7年間福島在住だったそうです。皆さん福島に縁のある方だったんですね。その吉田アナウンサーは『福島を元気にする為またやりましょう』と、その時はまた私もお手伝いさせて頂きます。
御協力頂いた著名人の方々、参加して頂いた皆さん、ありがとうございました。そしてスタッフの皆さんお疲れ様でした。
週末は”GAMBARUZO! ふくしま2Days in いなわしろ”へ (2011/6/3)
私の地元でもある猪苗代町そして磐梯高原エリアは、震災・原発問題、そして風評被害で悪影響を受けています。観光の町は、スキーシーズンは途中で終了していまい、それ以降も観光客が減り、大変寂しくなっています。その上、福島産・食品の買い控えもおきています。
そんな中、今週末に地元・猪苗代で”GAMBARUZO! ふくしま2Days in いなわしろ”が開催されます。このイベントは、3/11から暗い影を落としている磐梯高原・猪苗代から元気を出していこうという企画です。
SAJの「I LOVE SNOW」One’s Handsプロジェクトから特別協力をして頂き、アスリート・アーティスト・文化人・芸能人の方達にも賛同頂いて、楽しいイベントが多く組まれています。詳しくは下記のURLにアクセスしてみて下さい。 http://www.gambaruzo.jp/
是非今週末は、猪苗代・磐梯高原に来られてイベントに参加されてみてはいかがですか? 私も少しだけお手伝いする予定です。
色々なタイプのインソール1 (2011/6/1)
6月に入り様々なスポーツを楽しめる季節になってきました。アトリエもこの時期は、スノースポーツ関係の方は少なくなり、他のスポーツの方々が増えてきます。
インソールは、足の骨格を整えることで、疲労の軽減・怪我の予防になり、身体が本来持っているパフォーマンスを引き出してくれます。スポーツを楽しむ方からアスリートの方まで、幅広いの方々に効果があります。
写真は、上段左からランナー、サッカー、自転車、ゴルフ、トレッキング、ジュニア用の様々なインソール。他にもテニス、野球、・・・etc に対応したモノもあります。
スポーツを愛する皆さん、インソールでパフォーマンスアップを目指しましょう!
ユーザー情報21 (2011/5/31)
先シーズンNEWスキーブーツにオーダー(カスタム)インソール・ブーツチューンをオーダー頂いたS氏。今回は、山歩き用の靴にインソールを作って頂きました。
かなりの外反母趾の為、インソールで骨格を整える事で、疲労具合が変わってくると思います。この時期毎日の様に山に行かれるので、足への負担の軽減がはっきりと出てくるでしょう。
その山歩きの副産物、いつもありがとうございます。毎回美味しく食させて頂いています。
食材が豊富です (2011/5/26)
この処いろいろな方にいろいろなモノを頂いています。お米に、旬な山菜(たらの芽・こしあぶら・ふきのとう・こごみ・どほ等)・アスパラ等など。全て美味しく頂かせて貰ってます。お陰で我が家の食卓は、大変潤っています。
Sさん、別のSさん、Tさん、Eさん、皆さん大変ありがとうございます。次の収穫の時は、また宜しくお願いします(図々しくも)。
ユーザー情報20 (2011/5/25)
サイズ・モデルともスキーブーツが合っていなかったW氏。オーダー(カスタム)インソールとブーツチューンをさせて頂きました。当初チューンを予定していたブーツは問題があり、他のブーツでの調整になりました。
滑られた感想は今迄に無い感覚で、指導受けていた事が理解でき動ける様になったとの事。次回は是非雪上で拝見させて下さい。
既に来シーズンに向け、ニューブーツのオーダーとチューンナップの予約も頂いています。今迄ブーツで苦労されてきているだけに、今回はストレス無く上達に繋がるブーツになりますのでご期待下さい。
それと大きな椎茸沢山ありがとうございました。美味しく頂きました。
春の恒例作業 (2011/5/23)
久し振りのアップです。雪上でのトレーニングも一段落し、毎年春恒例の用具や機材のメンテナンスです。
シーズン中は自分のスキーはあまりいじる事は少ないのですが(選手のはコマメにやっています)、しっかりとチューンナップ・ワキシング。ブーツはまた後日。
次にシーズン中に破損し放置していたポールの修理。短く使えないモノは、シャフト交換し、まだ使えるモノはカットします。随分と元気なポールが少なくなってきました。
またトランシーバー、ドリル、ブロワー計測器等の機器関係も、メンテナンス。トランシーバーは数個メーカーへ修理へ。永年使用したトランシーバーとドリルは、来シーズンそろそろ買い替えですね。
スプリング・キャンプ (2011/5/8)
諸事情により急な変更になりましたが、スキー場を当初予定していた新潟・大原スキー場から山形・天元台スキー場に移し開催しました。スキー場変更の為参加できなかった方には大変申し訳ありませんでした。
前半は気温も低め雪も十分でGSを行い、後半は気温の上昇と雨の為雪もかなり減った事でSLを行いました。GSで約25ゲート・SLで約40ゲートとロングコースを使用し、スノーセメントでパックしコンディションも良く、しっかりと滑り込む事ができました。GSでは各自の基本操作を意識したフリーからゲートへ、SLはコリドールから基本セットの反復トレーニングを中心に行い、効果もしっかりと見えてきました。やはり春はじっくりとトレーニングできていいですね。
今シーズンは積雪量も多くまだ滑れるスキー場もあり、5月中のゲートトレーニングを企画しています。詳細が決まりましたら、またインフォーメーションさせて頂きます。