サイト内検索

最近のブログ記事

カテゴリー

アーカイブ

FROM UP

FROM UPイメージ
ブーツ ハイトゲージ導入 (2014/11/9)

 FISのレギュレーションでブーツの高さ(踵下からブーツソール迄の間隔)が43mmになっていますので、それをチェックする為、ハイトゲージを導入しました。 1/100mmm迄計測でき、今迄よりも正確に測る事ができ、安心してブーツをお渡しできます。
 ただしあくまでも参考数値でオフィシャルではないので、大会会場でレース前に計測される事をお勧めします。
 過去アッププレインで、ブーツ・チューンナップのアドバンス及びスタンダード・チューンをされた方は、無料にて計測させて頂きます。 それ以外の方は、3,000円(税別)でお受けできます。

IMG_2821 IMG_2814

オフトレ (2014/10/27)

 もう10月も最終週末、この時期としては暖かい中オフトレを開催。今までのフィジカル的なメニューから雪上につながるイメージ的な内容の種目を多く取り入れながら行ないました。
 この後シーズン迄は、毎週末1日は開催していく予定で、シーズンに向けて身体もモチベーションも上げていきましょう! 参加希望の方は、御連絡下さい。

IMG_2691 IMG_2702 IMG_2699

シェル加工完了 (2014/10/8)

 この処のシェル加工についてのブーツの出来上がりは、写真の様になりました。片方は未加工の同サイズのブーツで、比べてみると元々のフォルムとかなり違うモノになっています。特に親指・小指サイド・アーチ上部は、形状が大きく変わっています。小指サイド・親指部分は、熱加工だけではスペースが足りず、内側もかなり削っています。
 基本的にはブーツ設計の形状を活かしていきたいのですが、技術レベルによりラストの狭いブーツを履かざる得ない方は、ストレス無く使用でき運動を考えるとこの様な形となってきます。出来上がったモノは、長時間スキーをしても疲れる事無く、パワー伝達も良くなり、ターンの左右差の少ないスキー操作が可能となります。
 今シーズン加工したブーツの中で、このブーツは一番の手間と時間が掛かりました。多分この後も含めて今シーズン一番のモノになると思います。ですがレベルアップ・戦績アップに繋がれば幸いです。山形県の高校生ですが、今シーズン期待してますよ!

IMG_2353 IMG_2355

ジンギスカップ (2014/10/6)

 今年もアテンドしてきましたジンギスカップ。雨が降り出してくる予報だった為、時間マキマキで進行し最後のエリートクラス前までは雨に打たれずすみました。子供達は濡れずに済み、いい判断でしたね。
 例年の様にスーパーバイザーの竹谷氏が先導・アドバイザーにと大会を盛り上げてくれて、スタッフが精力的に動き、参加者が1日楽しめた大会でした。
 アトリエ的には仕事は少なかったのですが、 アトリエ利用者が多く参加され、コミュニケーションをとる事ができ優勝・入賞と活躍され、私も楽しませて頂きました、関係者の皆さんありがとうございました。

IMG_0006 IMG_0013 IMG_0025

センターライン (2014/10/3)

 前回も書いた通り人間の足型は色々ですが、写真の様に大きく分けると3タイプ。日本人の多くはエジプト型で、スキーブーツのモデルとなっている欧米人はギリシャ型です。その為スキーブーツの足先のラウンドはギリシャ型には合いますが、エジプト型には親指のスペースが足りません。そのスペースの足らないブーツに足を入れると足先は外を向く事となり、ブーツのセンターラインよりも足は外を向く事になります。
 多くのブーツのセンターラインはスキーの進行方向に合う様に設計されています。そのブーツと足のセンターラインが合う事で、パワーラインが揃い効率良く操作ができパワーも伝わり易くなります。
 以上の理由からチューナップする際には、センターを中心にスペースを作る事を行ないます。その為作ったブーツの形状は大きく変わる事も少なくありません。ブーツの設計上元々の形状で使える事ができればいいのですが、スキー操作が効率良くでき足がシェルに収まる様にすると、変えざる得ません。
 また幅広の方が足の外側(小指側)が当る場合は、親指から押されて外を向いて当る事が多くあります。この場合その部分を出したり削ったりすると、足は更に外を向く事となり、当りは無くなってもセンターラインは更にズレてきますので、ご注意を。

IMG_2464 IMG_2471 IMG_2487

IMG_2491 IMG_2475 IMG_2473

ラスト幅のチェック (2014/9/29)

 人間の足型は色々あり欧米人と比較して日本人は、平均的に足幅が広く・甲も高い方が多くいます。日本人が欧米人化したと言われますが、まだ幅広・甲高の方が多いです。その為日本人の多くは、欧米人用に設計されたタイトなスキーブーツをそのままで使用すると苦痛を伴い、スキー操作にもいい影響を及ぼしません。
 レベル対象が高いブーツ程タイトな設計になっていて、特に選手用のブーツはどのメーカーもラスト幅がかなり狭くなっています。ロシニョール・ラングの選手用ブーツWCは、ラスト幅92mm(26cmサイズ)です。
 この様なタイトなブーツをそのまま使用していると、色々と足の問題が出てきて長時間履く事もできません。当然レベルアップにも繋がりにくくなります。その為ほとんどの方はそのままで使用するする事はお勧めで来ません。ですからラスト幅だけ取っても、ブーツチューンの必要性がでてきます。
 レーサー・上級者は、昔の様に「ブーツは我慢して履くものだ」なんて言っている様ではいい事は何もありません。試しに足型を紙に書き、その上にインナーブーツを合わせてみて下さい。多くの方は、足型の方が大きくはみ出るハズです。ブーツを履いて感覚的には大丈夫な方も、意外に幅が足りない方がほとんどです。

IMG_2456 IMG_2462 IMG_2461
 
 

フラット化の為のリフター取付 (2014/9/26)

 通常リフターは、シェルのソールからの高さを出す為に取付けますが、この場合はシェルのソールの歪みを取り除きフラット化する為に取付ました。ソールを削ると、その分コバの高さが足りなくなる為、3mmリフターを取付け規格に合う様にしました。ソールは歪んでいると、カットしても均一に削れません。これは多かれ少なかれほとんどブーツである事です。
 このブーツはモーグルの星野選手のですが、より正確な操作に繋がる事でしょう。ちなみにモーグルの場合、リフターによるリフトアップは見た目のスネ角度が出ない為行ないません。

IMG_2284 IMG_2287 IMG_2277

裏磐梯ヒルクライム (2014/9/10)

 先週末は、裏磐梯ヒルクライム大会のアテンド。昨年は前日・レース日ずっと大雨で大変だったですが、今年はレースの前の早朝に雨が降ったものの、前日は晴れ肝心のレース中は雨が上がりまずまずでした。欲言えば、後1時間早く雨が上がってくれば良かったのですが。山頂で待っていた方は、やはり寒かった様です。
 そんな中、ゲストの片山右京氏を先頭にレースが始まり、皆さん頑張っていました。この大会はアトリエユーザーの方も多く、久し振りにお会いする方もいて、楽しくアテンドさせて頂きました。
 バイクのペダリングにインソール効果は大きく、タイムアップに繋がりますので、まだの方は是非お試し下さい。

IMG_1967 IMG_1979 IMG_0159

コントレ1 (2014/8/31)

 アトリエ業務の為、中々出来ていなかったコントレを開催。
 午前中は久し振りの測定を、午後はスクワットポジションを中心に行なっていきました。レギュラメンバーは各自しっかりとトレーニングを行っていた様で数値的にも伸びていて、新メンバーは初めてやるこる事も多く苦戦気味でしたが、頑張っていました。
 もう8月も終わり、これからシーズン迄はしっかりとトレーニングやっていきますよ!

IMG_1895 IMG_1888

うつくしまトライアスロン (2014/8/24)

 ホームページ不具合で、久し振りのアップ。
 毎年恒例の猪苗代町〜会津若松市で開催の”うつくしまトライアスロン大会”にアテンドしてきました。昨年を上回る約550人が参加する人気の大会です。昨年の酷暑からすると今年は涼しくも感じる中、トップ選手はタイムアップしてました。
 アトリエユーザーの皆さんも、多くの方が各クラスで優勝・入賞をされていました。オメデトウございます。バイク・ラン共にインソール効果を実感し易い種目で、アトリエも多少は貢献できたかと思っています。

IMG_1749 IMG_1750 IMG_1740