サイト内検索

最近のブログ記事

カテゴリー

アーカイブ

FROM UP

FROM UPイメージ
グランデコTR、スタート! (2024/12/16)

シーズンを通して今シーズンは、グランデコスキー場にお世話になりトレーニングする事になりました。昨シーズン後半から使わせて頂き、効率よくトレーニング出来ました。

なかなか雪が降らずヤキモキしていましたが、一気に降雪があり先週GSスキーでのフリー、今週GS/ショートポールでのトレーニングが出来ています。

グランデコスキー場のスキースクール・スタッフの皆さん、今シーズンお世話になります。

軽井沢早朝TR (2024/11/17)

コロナ禍・戦争で商品の入荷が遅くなり、ブーツチューン作業時期が10・11月に集中するようになりました。 その為繁忙期と重なる軽井沢早朝TRには、参加出来なくなりました。

今年は、GRKK商品の入荷が6月と早くなり、久し振りに軽井沢で合宿を組みました。 やはりこの時期に基本トレーニングができる事は、シーズンに繋がります。

ただその後他社のブーツの入荷が遅かった事で、戻ってからのアトリエ業務は大変な事になりました。

秋の測定 (2024/10/21)

朝の気温7℃と寒い日に秋の測定でした。 数値的に向上は見られましたが、まだ物足りない感じです。

この後シーズンに入っていきますが、継続的にトレーニングを続けいきましょう!

東京出張 (2024/10/18)

熊本出張の帰路の東京で、シダス フィッティングラボの斉藤氏と情報交換、GRKK プロミーティングに参加。

ここ数年シダス・GRKK共にオンラインで参加でしたが、コロナ禍以来で初めてです。 皆さん、お久し振りでした、今後共宜しくお願いします。

アトリエ熊本市出張所・臨時開設 (2024/10/13)

熊本スキー連盟の先シーズン国スポ前のトレーニングを担当させて頂いた関係で、今回ブーツチューンの依頼を受けました。

アトリエの機材を持ち込み、ブーツチューンのデータ取り6足・インソール作成9枚。 出来上がりは、12月になる予定ですが、少々お待ち下さい。今回はありがとう御座いました。

UPシール再作成 (2024/10/8)

主にスキーブーツに貼っているシール、厚み・面積等の影響で剥がれやすかったので、再作成。  何回か作り直しをし、剥がれにくいモノが出来たか?  

今シーズンのブーツから、新しいシールを貼っていきます。

コバ下カット台 (2024/9/30)

ブーツチューンをする際に、リフター取り付け前にソールのフラット化をします。 元々ほとんどのブーツはフラットになっていない為に行います。また熱加工でソールに歪みが出て来ますので、必要な作業です。

その際、ソールカットしますので、前後のコバの角度がリフターと合わなくなります。その為コバ下もカットします。その時に正確に角度を出す為の台が写真のモノです。

3Dプリンターで作成。これで正確に、効率よく作業が出来ます。

オフトレ (2024/9/17)

今年はプラスノースキーTRを開催していたセントメリースキー場が閉鎖になり(早い復活を願います)、フィジカルTRを例年以上にしっかりと行っています。

身体を鍛える事は、タイムに直接結びつきますので追い込みながらやっています!

裏磐梯スカイバレーヒルクライム大会 (2024/9/9)

数年振りに”裏磐梯スカイバレーヒルクライム大会”にアテンドして来ました。

以前より参加者は少なくなっていましたが、ギリギリ雨に降られる事も無く、盛り上がって無事に終了しました。

大会関係者の皆さん、お世話になりました。スケジュールが取れれば、来年も宜しくお願いします。

ブーツチューン予約 (2024/8/31)

今年はGRKK関係商品(ロシニョール・ラング)の入荷が、コロナ以前に近い時期に入荷しました。 そのお陰で早い時期からブーツチューンに入る事が出来ましたが、その後他社さんの入荷が遅れている様です。 

その為10月以降は、ブーツチューンの予約が集中すると予想されます。 ブーツが手元に来られた方は、早目にブーツチューンの予約をご連絡下さい。 宜しくお願いします。