サイト内検索

最近のブログ記事

カテゴリー

アーカイブ

FROM UP

FROM UPイメージ
コンディションTR① (2013/7/30)

 先週末に山本トレーナーによる”コンディション・トレーニングを開催。テーマは、来シーズンを見据えレーサーはR35m対応、基礎スキーヤーはよりスキーの撓みを出す為、モーグラーは素早い動きが可能なポジションをと種目は違えど基本姿勢とその動きは共通で、正確なスクワット・ポジションの習得を徹底して行いました。かなりキツい種目もありましたが、皆さん頑張りました。どれも特別な器具を用意しなくてもでき、短時間でできるので、この後シーズン迄しっかりと作っていきましょう。
 そして鍛えていく事も重要ですが、パフォーマンスを落とさない為にはアフターケアが大事になってきます。特に社会人の方々、しっかりとやって下さい。
 次回のコンディションTRは9/21~22(土・日)に、オフトレは、8/18(日)開催します。詳しくは”CAMP&EVENT”をご覧下さい。
 そして山本トレーナー、ありがとうございました。今年は回数が少なくなりましたが、次回も宜しくお願いします。

IMG_8590 IMG_8604 IMG_8618

ローラー台でチェック (2013/7/23)

 バイクシューズは、スキーブーツと同じ様にハードソールとなっています。最近ではカーボンソールのバイクシューズも珍しくなく、それは影響も大きくよりタイトに力の伝達ができる様に作られています。その為足の状態が、ペダリングに直結しやすくなります。
 今回ご紹介のS氏とU氏は、足の骨格が崩れがペダリングに影響し、お一人は膝がフレームに当る事もありました。そこをカスタム・インソールで補正し、スムーズにペダリングできる様にしました。作製したインソールを装着し、ローラ台でバイクに乗ってみて脚の動きをチェックもしましたが、効率良く動かせる様になりました。スピードアップし、長距離を乗られると、疲労感にはかなりの違いが出るハズです。
 その後いかがですか? 違和感あれば調整をしますので、遠慮なくお越し下さい。

IMG_7924 IMG_7926 IMG_7506

レッドスターのお二人 (2013/7/18)

 ユーザーを紹介しきれずどんどん溜っていってしますので、今迄の紹介をやめ不定期にまとめてアップしていきます。
 来シーズン向けブーツ作りはすでに始まっています。そこで今回は、そんなユーザーの中からアトミック・レッドスターの2人、レーサーのT氏と基礎スキーヤーのK氏。そんなお二人は、技術はもちろんですが用具にもこだわりを持って取り組まれています。特徴的な足に対応する様にチューンし、滑られた感触も良く、来期のステップアップに繋がる事を祈っています。

IMG_8279 IMG_7805

ルームシューズ (2013/7/8)

 普段からインソールを愛用して頂いているユーザーの方から、「室内で使えるものはありませんか?」という問合せが以前から多くありました。そこでルームシューズつまりしっかりとした造りのスリッパの取扱を始めます。
 パザパというブランドで、調整可能なインソールが入っています。チョッと高価になりますが、室内で多く過ごされる方(室内での仕事の方、主婦の方等)には、インソール効果を感じられるウレシイ商品です。サイズはS.M.Lで21.5cm~25.5cm位に対応で、ワイズも3種類、タイプ・カラーも豊富です。
詳しくは、下記のラインナップをご覧下さい。
パザパ RoomShoes

ルームシューズ集合ベージュ IMG_0601

測定 (2013/7/6)

 次期的にはもう少し早い時期に開催したかったのですが、今日測定をやっと行いました。
 フィットネスチェック、FMS、フィジカル等の約20項目をチェック。身体的な特徴・機能的な動作・体力的な面から、現在の自分を知る為のモノです。
 今回取ったデータが、シーズン前に再度測定をした際にどう変わっているか? オフシーズンの取組みで決まりますので、皆さんしっかりとやってくれる事を期待しています。次回の測定が楽しみです。

IMG_8325 IMG_8328 IMG_8338
IMG_8334 IMG_8346 IMG_8350

渡部bros (2013/7/2)

 ノルディック・コンバインドの選手の渡部兄弟のインソールを作らせてもらっています。トレーニングシューズ、ディスタンス、ジャンプ用で、タイプの違うフルカスタム・インソールで対応しています。
 弟さんは猪苗代高校1年生、兄さんは明治大学2年生でナショナルチーム・A指定。二人とも今後有望な選手です。夏も合宿・遠征とサマージャンプ・ローラースキーでトレーニングに励んでいます。今兄さんはナショナルチームの遠征でヨーロッパへ行っています。
 新しいインソールの調子はいかがでしょうか? 何か問題あれば調整しますので、猪苗代に戻った時にどうぞ。ケガしない様にトレーニング頑張って下さい。
 実はこのご兄弟ご近所さんなのですが、以前にも直ぐ近くに住むモーグルのナショナルチームWC選手のインソールを作製しています。残念ながらアルペン選手はいませんが、凄いご近所だ。

IMG_8293 IMG_8292 IMG_8289

オフトレ① (2013/7/1)

 日曜日早朝から午前中にオフトレ①を開催。今回はキツイものはなく、各自の動きのチェック・今オフ行うメニューを紹介しながら進めました。
 今回のFMSでの動きのチェックは重要。やろうとしても身体ができない状態であれば、いくらやっても無理です。その事を各自が確認して、今後に改善してく事がステップアップ・レベルアップに繋がります。シーズン迄に身体を改善し、滑りに繋げていきましょう。
 来週はそのFMSも含め、体力的な測定を行います。今オフの指針にもなるので、是非ご参加下さい。
お知らせです、日程が当初日曜日の7/7を予定していましたが、土曜日7/6に変更になりました。また7:00スタートです。

IMG_8298 IMG_8304 IMG_8307

バイク・ラン用 (2013/6/28)

 スキーシーズンが終る春からは、インソールはバイクとランの方の需要が一気に増えます。春から夏にかけ、大会が多く開催される事も影響している様です。足のアライメントを整えることで、疲労が軽減できタイムアップに繋がりますよ!
 カスタム・インソール作製後は、ランの方は外で試走、バイクの方は多くの方がローラー台を持ち込まれまれ、インソールの具合をチェックします。時にはビデオを撮り、膝・脚の動きをチェックしています。
 愛好家の方からストイックに取り組まれている方、是非インソールの効果を体験してみて下さい。

GreenSeasonアップ (2013/6/26)

 FBは少しはアップしていたのですが、ブログはかれこれ1ヶ月振りのアップ。
 その間スキー以外のラン・バイク等のインソールのアトリエ業務、今後のスケジュール調整、用具手配等をやっていました。そしてやっとシーズンオフのスケジュール・”CAMP&EVENT GreenSeason”もアップしました(まだ未定のモノもあり変更の場合もあります)。
 オフのトレーニングは、回数は少なくなりますが山本トレーナーの”コンディション・トレーニング”と、週末の早朝からの午前中を利用した”オフトレ”を月2回ペースで開催します。きついフィジカルからイメージ作り、インラインスケート・バイク等も行う予定です。シーズン迄しっかりと準備して行きましょう。
 詳しくはホームページ”CAMP&EVENT GreenSeason”をご覧下さい。

ユーザー紹介96~104 (2013/5/26)

 もうシーズンが終了していましましたが、紹介していなかった方をまたまたまとめてアップ。レーサー、モーグラー等の方々、スミマセン。