カテゴリー フットアトリエ 一覧
続、加工中!
この処毎日ポンプと木型とジェットガンを駆使し、シェル加工しています。温めては冷やしての繰り返しです。それでブーツは、センターリングされ、足にストレスがなく足の指が使える動けるシェルになっていきます。 時には写真の様に … 続きを読む
インソール研磨、再開
先日ベルトサンダーが突然煙を出し、スムーズに起動しなくなりました。インソールの研磨に使用している電気工具ですが、これがないとインソールを仕上げる事ができません。作業がストップしてしまいますが、忙しくなる前に修理に出して … 続きを読む
只今、加工中!
作業待ちのブーツが溜まって来ました。雪が降る前に仕上げなくては。 スキーブーツチューンをお申し込みの皆さん、ありがとうございます。レベルルアップ、タイムアップにつながる様に、しっかりと仕上げていきますね。少々お待ち下 … 続きを読む
栃木よりお越しです
森元、斉藤、植竹君の社会人3選手が栃木県から猪苗代迄来てくれました。ありがとうございます。 森元君は昨年マテリアルを変更し、国体本戦で良いリザルトを残しました。斉藤・植竹君は、今シーズンからマテリアルを変更し、国体復 … 続きを読む
足型はイロイロ
スキーブーツ用のインソールを製作中です。こうやって並べると足裏の形状は、人それぞれ。内アーチ・外アーチの違いがよく分かります。それで作られる土踏まずの面積も大きく変わってきます。 この足型は、その人の足型をそのままコ … 続きを読む
東京よりお越しです
週末ブーツチューンの為に、東京より内藤さんが来られました。福島県猪苗代町まで遠い所ありがとうございます。インソールを型取りし、カウンセリングし、ブーツののデータを取りました。来週グレスデンでテストされるとの事で、作業を進 … 続きを読む
木型イロイロ
ブーツチューンに必要な木型を色々と作ってみました。勢いで作って、あまり使わないかも知れないモノまであります。 これからオーダー(カスタム)インソールよりもブーツチューンの作業が増えてきますが、これでかなり作業が進みます。 … 続きを読む
アインシュタインの眼
インソールを販売していると足と靴をじっくりと見る事となりますが、靴のサイズが合っていない方(サイズが大きい方)が多くいます。それは、オーダー(カスタム)インソールを作っても効果が出にくくなります。 そんな靴のサイズと足の … 続きを読む
欠かせない道具
今日シダスから新しいシェルポンプが届きました。シェル加工には欠かせない道具で、これで作業が進みます。9月に入りニューブーツも入り始め、アトリエもスキーブーツチューンが中心になっていきます。シーズンが近くなって来ています。
シダスセミナー
週末はレーサー・コーチの皆さんと飲み会で、コミニュケーションを取らせて貰いました。ありがとうございました。 週が明け月曜日は、横浜のシダスジャパンでインソールのセミナーです。今後に活かせる情報を一杯いただきました。 9月 … 続きを読む



